シンプルで清潔感があるけど、汚れの目立つ白スニーカー。
使っている間に、買った当初の姿はどこへやら…
パキッと真っ白に戻したいですよね!
今回はそんな白スニーカーの洗濯方法をご紹介します。
基本的な洗い方
スポンサーリンク
【注意】
スニーカーの素材が
- 革
- コーデュロイ
- エナメル
どの場合に水洗いはできません。
それぞれ専用のクリーナーで汚れを落としましょう。
■用意するもの
- 靴用ブラシ
- ぬるま湯
- 中性洗剤
- 洗剤液を作る容器
- 古歯ブラシ
■手順
①まずは、さっとブラシで全体の汚れを払います。
落ちきらない場合は軽く塗らした古タオルなどで拭きましょう。
②紐がついている場合、外します。
③ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、古歯ブラシにつけて磨きます。
外した紐は容器に入れてつけ置きしましょう。
④キレイな水でしっかりすすぎます。
⑤風通しのいい日陰で乾かし、紐を通して完成です。
それでも落ちない汚れには
- 重曹水につけ置き
- 固形石鹸でゴシゴシ擦る
という裏技もあります。
中性洗剤は比較的洗浄力が弱いので、アルカリ性の洗剤を使った方が汚れはよく落ちます。
しかし、アルカリ性の洗剤は黄ばみの原因となることがあります。
キレイに洗った後に乾いたら黄ばみが…
スポンサーリンク
洗剤や重曹に含まれているアルカリ性物質
これが白スニーカーの生地に残っていると紫外線に反応して変色します。
「綺麗に洗ったはずなのに黄ばんでしまった…」とお悩みのアナタ!
原因は洗剤のすすぎ残しにあったのです。
「もっとちゃんとすすいでいれば…」とがっかりする必要はありません。
アルカリ性物質を酸性物質で中和させることによって、白さを取り戻すことができます!
1 2