【スカジャンの洗濯方法】洗い方や手入れ方法【シワ伸ばし/染み抜き/雨で濡れた時の対処】

 

洗濯方法

スカジャンは洗濯できる?

自宅でスカジャンを洗濯することを、ためらってしまう人がいると思います。それは、スカジャンの命とも言える、刺繍が原因。スカジャンの刺繍は、手縫いやミシンなどで、一本一本丁寧に縫われており、とても繊細な作りとなっています。そのため、洗濯機でジャブジャブと洗うことは、スカジャンにダメージを与えることがたまにあります。

 

洗濯表示を確認しよう

スカジャンが自宅で洗えるかどうかは、洗濯表示のタグを見て確認しましょう。手洗いや弱洗いの洗濯表示が付いているスカジャンは、洗濯機などで洗っても大丈夫です。反対に、ドライマークが付いている場合は、自宅で洗うことはできるだけ避けたほうがいいです。

 

洗濯に失敗すると

スカジャンの洗い方を誤ると、生地が縮んだり、光沢が衰えたりすることがあります。また、刺繍糸が縮んで、刺繍の表面がデコボコといびつになったり、糸が切れて刺繍がほどけてしまうこともあります。

 

洗濯機での洗い方

◆裏返す

スカジャンのスナップやボタン、ファスナーを全部閉じてください。それから、スカジャンを裏返しにします。リバーシブルのものなどで、表裏が分からない場合は、とにかく刺繍が付いているほうを、内側にしてください。

 

◆中性洗剤を使う

 

裏返したスカジャンを、洗濯ネットに入れてから、洗濯機の中に入れます。洗濯に使う洗剤は、衣類用の中性洗剤です。たとえば、エマールやアクロンなど、おしゃれ着洗い洗剤を使うのがお薦めです。

 

◆手洗いモードで洗濯機へ

洗濯機は、手洗いモードかドライモードに設定します。スカジャン一枚しか洗わない場合でも、水量は少なくなり過ぎないように注意しましょう。中綿が入っているスカジャンは、よく水を吸います。水が少なくなると、洗濯槽の中でぶつかりやすくなり、刺繍が傷む原因となります。

 

◆脱水は短めに

脱水は、できるだけ短めに切上げます。ドライモードなどで、3分程度に設定されている場合は、そのままでOKです。脱水が終わったら、すぐに洗濯機から取り出して、干してください。

 

◆形を整えて陰干し

干すときには、風通しのいいところで陰干しします。スカジャンは裏返したまま、形を整えて、吊して干します。中綿の入ったスカジャンでは、水気を吸って重く垂れ下がることがあります。そのまま吊すと、重みで型崩れとなり、ラインが歪んでしまいます。このような場合は、平干し用ネットなどを使って、平たく広げた状態で干すのがいいです。

 

手洗い方法

◆大きな洗面器に水を張る

余裕を持ってスカジャンが入るサイズの、洗面器やたらいを用意します。スカジャンは水を吸うと膨れるため、普通の洗面器では、全部を浸すことができません。もし自宅に、ちょうどいいサイズの洗面器などがない場合は、浴槽や、子ども用のビニールプールなどを利用すると便利です。また、手荒れ防止のため、ビニール手袋などを着用するといいです。

 

◆中性洗剤を溶かして浸す

エマールなどの中性洗剤を、水に溶かします。その中にスカジャンを浸して、完全に沈めます。まず、スカジャンを手で押さえて、水の中にしばらく沈め、洗剤水をよく吸い込ませてください。次に、両手を使って、優しく押し洗いします。スカジャンを沈めては浮かせることを、何十回も繰り返して、汚れを落とします。

 

◆優しく押し洗い&すすぎ

しばらくすると、スカジャンの汚れで、水がグレーに濁ってきます。汚れた水を捨ててから、新しい水を張り、すすぎ洗いを行ってください。きれいな水の中で、押し洗いを繰り返して、洗剤をよく落とします。泡が出なくなるまで、何度も水を入れ替えて、すすぎ洗いを行いましょう。

 

◆脱水して陰干し

すすぎができたら、洗濯機で脱水をします。時間設定ができる場合は、1分で設定してください。設定できない場合は、ドライモードに設定すると、1~3分で脱水ができます。脱水した後は、洗濯機のときと同様に、日陰干しで乾かしてください。

 

 

クリーニングに出すとき

◆クリーニングに出すメリット

スカジャンは、基本的には、クリーニングで洗うほうが安心です。急いで洗いたいときや、日常使いのリーズナブルなスカジャンでは、自宅で洗ってしまうのもいいとは思います。しかし、スカジャンの風合いを長持ちさせたい場合は、クリーニングに出すのが一番。クリーニング店では、それぞれのスカジャンの素材に合わせて、独特の手触りや発色が、より引き立つように仕上げてくれます。

 

◆クリーニングが適している場合

とくに、ヴィンテージや一点物などのスカジャンは、クリーニング店におまかせしたほうが、仕上がりがキレイです。古着で買ったものや、初期モデルのレプリカのスカジャンなどについても、できるだけクリーニングに出してください。古いモデルのスカジャンは、刺繍糸や布地についても、当時の素材に近いものを使っており、水洗いなどの洗濯に適していないことが多いです。また、普通のスカジャンでも、染み抜きなどを行いたいときには、クリーニングに出したほうが、染みがきれいに落ちます。

 

スカジャンのお手入れ

雨で濡れたとき

◆雨に濡れると

水洗いに適していないスカジャンは、雨に濡れた部分が輪染みになることがあります。また、レーヨンや絹素材のスカジャンは、シワや色落ちが生じることがあります。とくに、刺繍部分はとてもデリケート。雨で濡れて刺繍糸が縮み、刺繍がデコボコになったり、布が突っ張ったりすることもあります。

 

◆お手入れ方法

洗濯不可と表示されたスカジャンは、雨の日には着ないほうがいいでしょう。もし濡れてしまったときは、柔らかい布で水気を吸い取ってから、陰干しで乾かしてください。ハンガーなどに吊して、風通しのいい場所に干しましょう。

 

シワや折り目が気になるとき

◆シワ取りにアイロンはNG

洗ったスカジャンを乾かした後、洗いジワが気になることがあります。もしくは、スカジャンを着ているうちに、シワや折り目ができてくることがあります。このようなとき、安易にアイロンに頼るのはNGです。スカジャンの素材であるサテンなどは、高温に弱く、アイロンの熱には耐えきれないからです。アイロンを当てると、光沢感や質感が変わってしまい、元の風合いがなくなることがあるので注意してください。

 

◆スチームアイロンならばOK

どうしてもシワが気になるときには、スチームアイロンを当ててみましょう。スチームアイロンは、スカジャンから数㎝離して、浮かせるようにして当ててください。

 

刺繍がほつれてきたとき

◆刺繍ほつれは早めに修繕を

スカジャンを洗った際に、刺繍がほつれてしまうことが、たまにあります。また、スカジャンを長く着ているうちに、糸を引っ掛けるなどして、刺繍がほつれてしまうことがあります。刺繍がほつれた場合には、早めに修繕することが大切。ほつれたまま放っておくと、刺繍がほどけて取れてしまい、せっかくのデザインが崩れてしまいます。

 

◆修繕する方法

・布用ボンドを使う

布用の接着剤を用意します。いわゆる布用ボンドは、手芸用としてよく販売されていますが、買うときの注意点がひとつ。それは、洗濯可と表示されているボンドを買うことです。たとえば、ボンド布上手は、洗濯に対応した布専用のボンドであり、スカジャンにも安心して使うことができます。一方、通常の手芸用ボンドは、洗濯不可であることが多く、スカジャンを洗濯すると水に溶けて流れてしまいます。

 

 

・ピケ(ほつれ止め)を使う

より繊細に刺繍を修繕したいときには、ピケ(ほつれ止め)を使うのがいいです。ピケは、刺繍の修繕やかがり縫い代わりに使う、手芸専用の接着剤です。ボンドのように硬くならないため、刺繍のふんわりとした風合いを保つことができます。ピケは、爪楊枝などの先端に少量を取ってから、ほつれた部分に塗って使ってください。

 

 

・修繕方法(布用ボンド)

刺繍糸がほつれた部分は、ほつれが目立たないように平らに均します。糸が切れた部分に、ほんの少量の布用ボンドを付けてから、他の色の後ろに隠して接着させます。ボンドは乾くと透明になり、接着した部分が目立たなくなります。

 

 

スカジャンについて

スカジャンとは

スカジャンといえば、色とりどりに施された刺繍に特徴があります。虎や竜などの和風モチーフが、背中にバンッと入った出で立ちは、大胆でとても個性的。男性からだけでなく、子ども服としてのニーズも高いです。ちなみに、スカジャンとは、横須賀ジャンパーの略。もともとは、在日米軍向けのお土産として作られたものであり、今では、和洋折衷のデザインが、日本人にもとても人気です。

 

スカジャンの素材

スカジャンの素材は、主にサテンや別珍です。サテンとは、スベスベと滑らかで、光沢のある生地です。一方、別珍とは、ビロードとも呼ばれ、ベルベットに近い織物です。厚手で光沢のある生地であり、手触りがとても柔らかいです。どちらの素材も、水洗いなどで洗濯することはできます。ただし、ポリエステルやレーヨンで作られたサテンでは、水で縮みやすいため、洗濯方法に注意する必要があります。