エナメル素材の特徴
エナメル素材は、革などの表面を樹脂でコーティングしているものです。
多少の水ならば弾くことはできますが、水滴が付いたまま放置していると跡がついてしまします。
また、温度が高くなるとエナメルがやわらかくなったり、直射日光に当たると日焼けが起こりやすくなったり、乾燥するとひび割れをおこします。
汚れの落とし方
エナメル素材の汚れというと、表面がベタベタする症状が多いと思います。
これは表面の樹脂コーティングが、湿気や酸化などで傷んでしまうことによって起こります。
エナメルが汚れていて、なおかつベタベタしている場合は、まずベタベタを取り除く必要があります。
また、エナメル素材の表面はホコリや指紋が付きやすいです。
ゴミや汚れがついてしまった場合、長時間放っておくと落としにくくなってしまいます。
無理に汚れを落とそうとすると、エナメル表面の樹脂を傷めてしまうので注意が必要です。
■ベタベタの落とし方
①消毒用エタノールをコットンにつけます
②エナメルの表面をコットンで、同じ方向に優しくこすりながら拭きます
③台所用中性洗剤を水で薄めたものをコットンやスポンジに吸わせて、エタノールを拭き取ります
④最後にやわらかい布で乾拭きをして完了です
■汚れの落とし方
〈基本的な汚れの落とし方〉
①やわらかい布に薄めた台所用の中性洗剤を吸わせます
②ゴシゴシしないようにエナメルの表面を拭きます
③コットンにクレンジングクリームなどを付けて汚れを拭きます
④汚れが浮き上がったらティッシュで拭き取ります
⑤③と④の工程を数回繰り返し、汚れが落ちたらアルコールを吸わせた布で拭き取ります
〈しつこい汚れの落とし方〉
しつこい汚れには除光液を使います。
1 2