本記事では、農薬の適切な処分方法を紹介しています。
ゴミとしての分類
ご家庭で使用した農薬は、産業廃棄物として処分しなければなりません。
産業廃棄物取扱業者に依頼して処分をしましょう。
市町村の自治体ではゴミ回収対象外になることが一般的ですのでご注意ください。
また、処分する前に一度お住まいの自治体のホームページで確認をしましょう。
なお、農薬は使い切ることを前提に購入することが促されています。
割高にはなってしまいますが、小分けの袋に包装してあるものを購入することをおすすめします。
また、河川に捨てる方がおりますが、環境維持のため絶対にそのような処理をすることはしないようにしましょう。
捨て方・廃棄方法
産業廃棄物処理業者に委託
ご家庭で使用した農薬は、産業廃棄物業者に依頼して処分しましょう。
法令により、農薬の処分は許可を受けた廃棄物処理業者に処理を委託しなければなりません。
また、容器内に農薬を残したまま廃棄物処理業者に処理を依頼する際は、容器内に農薬が残っていること必ず廃棄物処理業者に知らせなければなりません。
必ずその旨を伝えましょう。
公益社団法人全国産業廃棄物連合会のホームページで、お住まいの近くの産業廃棄物処理業者を調べることができます。
農協での処分方法
農協や農業が盛んな地域では、廃液処理装置が設置されています。
残ってしまった農薬は、廃液処理装置で処分をしましょう。
また、お近くの農協に廃液処理装置の設置場所を確認してから持ち込むことをおすすめします。
農協では単に農薬の回収も行っていますので問い合わせをしてみましょう。
その費用は、一般農薬であれば1kg辺り300円~が多いです。
捨てる以外の処分方法
農家さんに処分を依頼する
規模の大きい農家さんでは、農薬の処分の許可を受けている場合があります。
1 2