【TPUの黄ばみ】取り方(ワイドハイター, オキシクリーン)や防止方法【原因は何?】

TPU素材とは

スマホケースやタブレットケースに使われる

最近よく使われるようになったTPU素材。ピンと来なくても、名前だけはどこかで見た覚えがありませんか。そう!TPUとは、スマホケースやタブレットケースなどに、よく使われている素材です。

 

実はTPU素材は、自動車の部品や工業製品などにも、広く利用されています。

 

ですが、私たちに身近なTPU素材と言えば、やはりスマホケース。スマホやタブレットにケースを付けることが一般的になるにつれて、TPU素材も広く普及するようになりました。

 

プラスチック素材の一種

TPU素材とは、熱可塑性ポリウレタンという、プラスチックの一種です。

 

ウレタンゴムや、ウレタン樹脂と呼ばれることもあります。

 

プラスチックの長所である、軽さと丈夫さ。ゴムの長所である、弾力性や柔らかさ。という二つのいいどころ取りをしたような、便利な素材です。

 

TPU素材のスマホケース

引っ張ると延びるのがTPU素材

もし自分のスマホケースをお持ちでしたら、手触りを確かめてみてください。見るからに、レザーなどの皮革素材や、ナイロンなどの布素材であるものは置いといて・・・。これらは、

 

明らかにTPU素材ではないですしね。TPU素材は、ぱっと見たところ、普通のプラスチックに似ています。しかし、手で引っ張ると、やや延び感があるのがTPU素材の特徴です。

 

TPU素材とシリコン素材は似ている

柔らかくてよく延びるのはシリコン素材

スマホケースを引っ張ると、ビヨヨ~ンと延び、重力に従ってダランと垂れ下がるものがあります。これは、おそらくシリコン素材です。シリコン素材とTPU素材は、見た目がとても似ています。

 

ですが、とにかく柔らかいほうがシリコン素材、しっかりとした硬さがあるほうがTPU素材というふうに見分けることができます。言ってしまえば、スマホに填めるときに、クニャクニャと延びて、装着しやすいほうがシリコン素材です。

 

シリコン素材が少なくなった理由

シリコン素材のスマホケースは、ひと昔前まではよく見られたのですが、最近ではめっきり少なくなりました。言ってしまえば、TPU素材に取って替わられた感があります。

 

これは、シリコン素材には、次のような弱点があったことが理由だと考えられています。

 

たとえば、①薄手でクッション性が弱いこと、②装着しているうちに延びてしまい、外れやすくなること、③静電気で埃が付きやすいこと、などが挙げられます。

 

 

TPU素材の特徴と利点

柔らかくて弾力がある

柔らかくて弾力があり、手で曲げることができますが、すぐに元に戻ります。柔らかくて滑りにくいので、手によく馴染みます。つまり、手に持ちやすく、長く持っても疲れにくいので、毎日携帯するスマホケースにピッタリなんです。弾力があるので、クッション性が高く、落としたときにも安心。また、伸縮性があるので、スマホにカパッと装着しやすいです。

 

着色しやすい

TPU素材は、さまざまな色に着色することができます。ですので、単色カラーだけでなく、カラフルなデザインもお手のもの。シリコン素材のケースよりも、断然、色合いやデザインは豊富です。毎日持つスマホだからこそ、自分好みのケースを填めたい!という人にピッタリです。

 

TPU素材の弱点

熱に弱い

加熱すると溶ける

TPU素材は、熱可塑性と言うとおり、熱に弱いです。加熱されると、素材が溶けてしまうことがあります。と言っても、かなり高温にならないと、ドロドロに溶けることはありません。

 

日常生活で起きるとしたら、熱さで変形して、ケースが歪んだり、曲がったりするぐらいです。

 

車には置きっ放しにしないで

夏の時季、車内に置きっ放しにするのは危険です。車の中は高温になりやすく、さらにダッシュボードの中や、黒い革張りのチェアの上では、どんどん温度が上がります。

 

TPU素材が溶けて、革張りにくっ付いてしまい、跡が残ることもあります。

 

もちろん、高温下ではスマホが壊れるリスクもありますので、避けるにこしたことはないです。車内に置き忘れた結果、ケースは溶けてスマホは壊れる・・・なんて、かなり悲劇ですからね。

 

熱可塑性とは

熱可塑性とは、加熱すると柔らかくなり、冷やすと固くなる性質のことです。熱可塑性の素材では、熱して軟化させた状態で変形を行い、冷やして硬化させることで、好きな形のものをバンバンと作ることができます。加工がしやすく、同じ形のものを大量に生産できるので、安価で販売することができます。

 

変色や黄ばみが生じる

 

持ち歩くのが理由!?

TPU素材は、変色しやすいです。スマホケースではとくに、色落ちや変色が目立つかもしれません。それは、スマホは、いつも持ち歩いて使うことと関係しています。ですので、お店で長い間陳列されていたとしても、よほど悪い環境に置かない限り、すぐに変色はしません。

 

紫外線が黄ばみの原因

TPU素材は、紫外線を浴びることで、黄ばみや変色が起きやすくなります。ですので、外回りの仕事や、海や山のレジャーに行く機会が多い人のスマホケースは、とても変色しやすいです。しかし、そこまでアクティブでなくても、スマホはとにかく外出に持ち歩くもの。紫外線が当たることを、完全に防ぐのは難しいです。ですので、たとえ会社と家を往復するような生活をしていたとしても、通勤途中や昼休みに外に出たり、窓からの日差しが当たったりで、ケースが黄ばんでくることはあります。

 

手垢などの汚れが原因

スマホを持ち歩いているうちに、手垢などが付いてケースは汚れてきます。この汚れが原因で、ケースが黄ばんで見えることがあります。手垢などの汚れが原因の場合は、水洗いすることで、黄ばみが薄くなります。

 

日光が当たる場所に置くのはNG

黄ばみや変色が生じるかどうかは、元の色合いや、使い方によりけりです。先に述べたように、屋外でスマホを使う機会が多い人は、変色しやすくなります。

 

また、スマホをいつも、直射日光が当たる場所に置くクセがあるのも、良くないですね。日が当たる窓辺や、車のフロントガラスの側にスマホを置くと、やはり変色しやすくなります。

 

クリアケースは黄ばみが目立ちやすい

黄ばみが見られやすいのは、クリア(透明)ケースです。使い方によっては、数ヶ月も経たないうちに、黄ばみが生じることがあります。真っ白や淡い色のスマホケースも、黄ばみが目立ちやすいです。

 

一方、原色や蛍光色など、派手な色使いのスマホケースは、黄ばみが生じても気付きにくいです。柄物やキャラクターなどのデザインが施されたケースも、黄ばみや変色が目立ちにくいです。

 

 

TPU素材の黄ばみを落とすには

まずは洗ってみよう

TPU素材の黄ばみが気になったら、まずはとにかく、洗ってみましょう。

 

紫外線による黄ばみは落としにくく、洗うぐらいでは落とせないことが多いのですが、取りあえずはチャレンジです。

 

頑張って洗っているうちに、やや黄ばみが薄らぐことはありますので。

 

また、手垢などの汚れは落とせるので、これからも使い続けるにしても気持ちがいいです。

 

中性洗剤で洗う方法

サクッと水洗いするときには、中性洗剤が便利です。

 

①キッチン用の食器洗い洗剤を用意します。スマホケースを、スマホから取り外します。なお、装飾が付いているなどの理由で、水洗いできないケースもありますので、あらかじめ確認してくださいね。

 

②スマホケースに直接、食器洗い洗剤を数滴垂らしてから、少量の水を足します。スポンジか指の腹を使って、ゴシゴシと汚れを落としましょう。

 

③流水で洗い流してから、よく乾かしましょう。

 

漂白剤と落とす方法

落ちにくい黄ばみには、漂白剤を使ってみましょう。三つの方法をご紹介します。

 

方法① 食器用の漂白剤である、キッチンハイターを使う方法です。洗面器に、水とキッチンハイターを適量入れてからかき混ぜ、スマホケースを浸け置きします。最後に流水でよく洗い流します。

 

方法② キッチン泡ハイターという、スプレータイプの漂白剤を使う方法です。スマホケースを軽く濡らしてから、泡ハイターを直接スプレーします。真っ白な泡で覆われて、表面が見えなくなるぐらい、たっぷりとスプレーしてください。表示時間どおり置いたら、泡を流水で洗い流します。

 

方法③ オキシクリーンでは、より強力に漂白できます。洗面器に水を張り、オキシクリーンを溶かしてから、スマホケースを浸してください。表示時間どおり浸け置きをしたら、流水で洗い流します。

 

メラミンスポンジで落とす方法

ダメ元で試してほしいのが、メラミンスポンジです。

 

表面だけが黄ばんでいる場合は、きれいに落とせることがあります。

 

しかし、スマホケースに施されたデザインや装飾なども、一緒に剥げ落ちてしまうリスクもあります。クリアケースや単色使いのケースに、利用できる方法です。

 

①メラミンスポンジに少量の水を含ませてから、軽く絞ります。

 

②軽く力を入れて、スマホケースをこすります。手始めに、隅っこの方をこすってみて、色落ちや色剥げが起きないか、確認してくださいね。

 

その他の方法

他にも、歯磨き剤を使ってこすり洗いする方法や、重曹を使って浸け置きする方法などがあります。ちょっと乱暴ですが、紙ヤスリなどを使って、表面を削り落とすという荒技もあります。

 

しかし、どの方法を行っても、黄ばみがしっかりと落とせるとは言いがたいです。いちどTPU素材が黄ばむと、スッキリと落とすことはなかなか難しいようです。でも、手垢などの汚れは落とせるので、清潔ピカピカにはなっているはずです。

 

黄ばみが気になるとき

・洗ってみる

・スマホケースを塗り替える(黒や紺などの暗い色がお薦め)

・新しいスマホケースに買い換える