スマホ画面を掃除するときに便利なグッズ
柔らかい布
スマホ画面は、柔らかい布で拭き取るのが基本です。綿やネル素材など、手触りのいい布を使いましょう。着古しの肌着などを、使いやすいサイズに切り取っておくと、スマホ画面用のクロスとして活用できます。また、家具の埃取りや、眼鏡拭きなどに使える掃除用クロスは、素材が柔らかいものが多く、スマホ画面にも使いやすいです。
マイクロファイバークロス
◆マイクロファイバークロス
スマホ画面を拭くのにお薦めなのが、マイクロファイバークロスです。極細の繊維で作られるマイクロファイバークロスは、柔らかい手触りが特徴。スマホ画面を傷つけずに、拭き取ることができます。静電気が発生しやすいため、軽く撫でるだけで、指紋などの汚れがスルスルと落とせます。
◆マイクロファイバー・クリーニングクロス
こちらのマイクロファイバー・クリーニングクロスは、眼鏡や液晶画面の拭き取りに適した、柔らかなクロスです。手のひらに余るぐらいの大きさで、スマホを拭き取るのにちょうどいいサイズです。10枚セットなので、家用や会社用などと、複数のクロスを使い分けたいときにも便利です。なお、汚れが目立ってきたら、洗濯して繰り返し使うことが可能です。
液晶用クリーニングクロス
液晶画面に特化した、ドライタイプのクリーニングクロスです。親水性のナイロンと、親油性のポリエステルの複合糸で作られており、水性汚れから油汚れまで、さっと落とすことができます。とくに、こびり付いた指紋など、蓄積した皮脂汚れには効果てきめんです。さらに、生地が厚手でふわふわとしているので、スマホ画面を傷つけずに拭き取ることができます。
液晶用ウェットティッシュ
ファンデーションなどの頑固な皮脂汚れには、液晶用のウェットティッシュを使うのがお薦めです。普通のウェットティッシュよりも、水滴による拭き跡が残りにくく、画面をクリアに仕上げてくれます。そして、不織布なので、糸くずなどが付きにくく、液晶画面に優しいノンアルコールタイプです。ただし、精錬水を使っているため、ほんのわずかの水が残ることはあります。とくに、液晶画面の縁に水が溜まりやすいため、気になるときは、乾いたティッシュなどでから拭きをするといいでしょう。
液晶用リキッドクリーナー
◆液晶用リキッドクリーナーとは
こまめに画面掃除を行う人は、液晶用のリキッドクリーナーを使うと経済的です。こちらのリキッドクリーナーは、カリウム電解イオン水を使ったノンアルコールタイプ。指紋や油膜などの汚れを、優しく拭き取ることができます。さらに、静電気の発生を抑える効果があるため、埃が付着しにくい画面に整えてくれます。
◆使い方
使用時には、スマホ画面に直接吹き掛けるのは止めましょう。クリーニング液が画面の下に入り込むと、故障などの原因になります。柔らかいクロスやティッシュなどに、クリーニング液を吹き付けてから、湿った面で液晶画面を拭いてください。
タッチパネルクリーナー
◆タッチパネルクリーナーとは
指紋取り用のアイテムとして、密かに人気があるのが、タッチパネルクリーナーです。他人の指紋や皮脂汚れに触れたくないが、液晶画面を掃除しなければならないシーン、つまり職場や清掃業者などでよく使われています。
◆使い方
タッチパネルクリーナーでは、指紋汚れを粘着シートで除去します。しかも、一度使っても、時間が経つと、粘着力が復活するという優れもの。粘着シートで汚れが取れるのかという不安が嘘のように、クリーナーを数回転がすだけで、指紋跡がよく落ちます。スマホ画面の保護フィルムを外さずに、貼ったまま使っても大丈夫です。