【コンクリートの掃除方法】汚れ・黒ずみ・カビの落とし方や道具(重曹、ハイターなど)

様々な汚れの落とし方

 

泥汚れ

 

◆軽微な泥汚れ

台風が過ぎた後、玄関や駐車場、庭の塀などが泥まみれになっていたことありませんか。

 

土や泥などの軽微な汚れでは、コンクリートを水洗いするのが基本です。

 

汚れた部分に向けて、バケツにたっぷりの水を何回も撒きましょう。

 

ホースが届く場所ならば、ホースで流水を掛けて洗い流します。

 

◆こびり付いた泥汚れ

泥が乾いてこびり付いている場合には、デッキブラシなどを使って汚れをかき落とします。

 

デッキブラシは、塩ビやナイロン製などの柔らかい素材のものを使ってください。

 

泥などの汚れならば、流水を掛けながら軽くブラッシングするだけで簡単に洗い落とすことができます。

 

 

◆広範囲の泥汚れ

広範囲に頑固な泥汚れがある場合は、高圧洗浄機を使うのがお薦めです。

 

勢いよく吹き付けられる水が、頑固にこびり付いた汚れをみるみるうちに落としてくれます。

 

力を入れてブラッシングしたり、何度も水を撒くという面倒な作業が要らないので便利です。

 

 

 

鳥のフン

◆鳥のフンが付いたら

玄関やベランダに付着した鳥のフンは、放っておくと落としにくくなるので厄介です。

 

たとえば、電柱の近くの家やマンションのベランダなどでは、いつのまにかコンクリートが鳥のフンまみれになっていることもありますよね。

 

太陽でフンがカラカラに乾いてしまうとコンクリートにしっかりとへばり付いてしまい、落とすのが困難になります。

 

気付いたときにこまめに洗浄するのがフン落としの基本ですが、へばり付いてしまったフンはふやかすと落としやすくなります。

 

◆掃除方法

・準備

鳥のフンは、バイ菌がいっぱいです。

 

洗浄作業の前に、マスクビニール手袋を着用しておきましょう。

 

・フンをふやかす

鳥のフンをふやかして柔らかくします。

 

キッチンペーパーや雑巾にぬるま湯を含ませてから、フンの上に被せてしばらく放置します。

 

被せたキッチンペーパーや雑巾をフンから取り外すときには、すぐにゴミ袋に入れて縛ってから捨ててください。

 

・重曹を掛けてこする

フンの上に、重曹をたっぷりと振りかけてから、ブラシでこすり落としてください。

 

ブラシは使い古しの歯ブラシや食器用のタワシなどでOKです。

 

塀や地面など、少々の傷が付いても構わない場所のコンクリートなら、亀の子タワシでゴシゴシとこすると汚れが手早く落ちます。

 

 

・水で流す

フン汚れが浮いてきたら、水を掛けて流します。

 

まだ汚れが残っていたら重曹を足してブラシでこすり落とし、水で流すことを繰り返します。

 

水の代わりにお湯を掛けてこすると、フンが柔らかくなり汚れを掻き出しやすくなります。

 

油汚れ

◆油汚れの掃除

コンクリートに付いた油汚れは、なかなか落ちないものです。

 

これは、コンクリート表面の凹みの中に油が染み込んでしまっているからです。

 

コンクリートの油汚れは、汚れを浮き出させてからブラシで掻き出して落とす作業となります。

 

◆重曹を使った掃除方法

・重曹で油を浮かす

油汚れを浮かせるには、重曹を使うのが便利です。

 

重曹は、油汚れが見えなくなるぐらいたっぷりと振りかけてください。

 

その上に水を少し垂らして、ペースト状にしてしばらく置いておきます。

 

・ブラシでこする

ブラシなどでこすって、汚れを落とします。

 

頑固な油汚れは、重曹を付けて少しこすった後そのまま半日程度放置します。

 

その後、ブラシでこすり直すと汚れが落としやすくなります。

 

◆洗剤を使った掃除方法

・アルカリ性の洗剤を使う

重曹の代わりにアルカリ性の洗剤を使うこともできます。

 

たとえば、キッチン用マジックリンのような頑固な油汚れを浮かせて分解できる作用のあるものを使ってください。

 

油汚れの上に少し水と洗剤を掛け、数分置いておきます。

 

 

・ブラシでこする

ブラシなどを使って油汚れを掻き落とします。

 

こする方向を変えながら、小刻みにブラッシングすると効果的です。

 

その後、水やぬるま湯で洗い流して終了です。

 

黒ずみ

◆コンクリートの黒ずみ

古くなったコンクリートは、少しずつ黒ずみが出てきます。

 

黒ずみは雨や空気中の汚れなどを原因として生じるものであり、避けることはできません。

 

コンクリートならではの自然の風合いとして諦めるしかないのですが、どうしても気になる場合は漂白して黒ずみを落とす方法があります。

 

◆掃除方法

・準備

漂白剤を扱うため、ビニール手袋やマスク、眼鏡などで装備してください。

 

室内の場合は換気を行いながら作業しましょう。

 

また、玄関や駐車場の場合では車や鉢植えなどに漂白剤が掛からないように気を付けましょう。

 

塀などの場合は、通行人に漂白剤が掛からないようによく注意してください。

 

・漂白剤を掛ける

コンクリートに使う漂白剤は、キッチンハイターなど台所用のものが使いやすいです。

 

はじめにキッチンハイターなどを水に溶かして、2倍から3倍に薄めてください。

 

それをジョウロなどに入れてから、コンクリートの黒ずみに撒いて20~30分放置します。

 

 

・ブラシでこする

漂白剤を掛けた部分を、ブラシなどで念入りにこすります。

 

こすった後は、流水をたっぷりと掛けて洗い流してください。

 

特に塩素系の漂白剤が残るとコンクリートが変色することがあるので、何度も水を掛けて丁寧に洗い流しましょう。

 

カビ

◆コンクリートとカビ

湿気が高い場所にあるコンクリートには、黒いカビが生えることがあります。

 

カビは見た目が汚いだけでなく、胞子を吸い込むとアレルギーやぜんそくの原因となるなど、体に害を及ぼすことがあります。

 

コンクリートに黒カビを見つけたら、繁殖しないうちに素早く落としてしまうことが大切です。

 

◆カビ取り剤を使う

カビの除去には、専用のカビ取り剤を使うのがよいでしょう。

 

カビの胞子がコンクリートの中にまで根を張っていると、表面をこすっただけでは完全に除去できないからです。

 

カビ取り剤を使うと材質の内部にまで浸透して、カビの胞子を死滅させてくれます。

 

 

◆使用時の注意

カビキラーなど強力なカビ取り剤の成分は、コンクリートには強すぎることがあるので使用に注意が必要です。

 

変色などの可能性があるため、使用前には目立たない場所で試し塗りを行ってください。

 

カビ取り剤は、少量の水で薄めて使うとよいかもしれません。

 

◆室内用カビ取り剤が便利

コンクリートにも安心して使えるのが、室内用のカビ取り剤です。

 

窓のゴムパッキン用のカビ取り剤では非塩素系のものがあり、コンクリートにも使いやすいです。

 

 

◆コンクリートと苔

室外にあるコンクリート塀などでは、苔が付着することがあります。

 

苔などの増殖していくものは、大量には生い茂る前にさっさと落としてしまうことが重要です。

 

◆生え始めの苔

生え始めの苔の除去には、熱湯を掛けるだけでOKです。

 

熱湯で苔が死滅してしまうので、それ以上増えることはありません。

 

死滅して黒くなった苔は、風雨に洗い流されて自然に落ちてしまいます。

 

◆高圧洗浄機を使う

苔の除去に便利なのが、高圧洗浄機です。

 

苔に目がけて噴射すると、面白いようにポロポロと苔が剥がれ落ちます。

 

 

残った部分は、デッキブラシなどでこすり落としてください。

 

◆漂白剤やカビ取り剤を使う

なかなか落ちない苔には、漂白剤やカビ取り剤を水で薄めたものを掛けて数十分放置します。

 

その後、漂白剤などをきれいに洗い流してから、高圧洗浄機を噴射すると苔が剥がれやすくなります。

 

注意
漂白剤を付けたまま、高圧洗浄機を噴射しないように注意してください。

 

漂白剤が周りに飛び散り、車や庭木などが害を被ってしまいます。

 

 

掃除方法

 

ブラシでこする

◆使用するブラシ

デッキブラシなどを使って、手でこすって洗う掃除方法です。

 

ブラシは、塩ビ製やナイロン製などの柔らかいものから試してみてください。

 

頑固な汚れには、亀の子タワシやキッチン用のスチールタワシなども効果的です。

 

ただし、金属性のブラシはコンクリートの表面を傷めてしまうリスクがあるので、あまり使用しないほうがいいです。

 

隙間や凹んだ部分の掃除には、使い古しの歯ブラシなども使用できます。

 

◆掃除時の準備

洗剤を使う水仕事となるため、手荒れしやすいです。

 

また、ブラッシングしたときに水が飛び散ることがあります。

 

掃除する時は、マスクや炊事用手袋などを着用しておくと安心です。

 

◆掃除方法

掃除したい部分を水で濡らし、洗剤や重曹などを掛けてからブラシでこすります。

 

コンクリートの表面にある凸凹から、汚れを掻き出すようなイメージでいろいろな方向からこするのが効果的です。

 

最後に、水を大量に掛けて洗剤などをきれいに洗い流してください。

 

メラミンスポンジ

表面がつるつるになっているコンクリートならば、メラミンスポンジでこすることができます。

 

メラミンスポンジを水で濡らしてから、汚れている部分に当ててキュッキュッとこすります。

 

表面に付いただけの小さな着色汚れぐらいでしたら、簡単に落とすことができます。

 

高圧洗浄機

広い面積を掃除するときには、高圧洗浄機を使うのが便利です。

 

最近では、洗車や外壁洗いに使うために所持している家庭も増えてきています。

 

家庭用の高圧洗浄機として、最も普及しているのがケルヒャーの製品です。

 

ケルヒャーの高圧洗浄機は、家庭でも使いやすい小ぶりなサイズと強すぎず弱すぎない適度な水圧が絶妙です。

 

もちろん、コンクリートに使っても水圧で表面を傷める心配がなく安心です。

 

コンクリートの壁や塀、床などをあっという間に洗浄でき、手間と時間が掛からないのが魅力です。