メガネの汚れの原因
■皮脂
メガネを外す時、着ける時にレンズの部分を手で触ると指紋がつきます。
また、レンズについた汚れを手や腕で取ろうとしていることはありませんか?
これは、レンズに皮脂がついてしまい油汚れとなります。
■メイク
日焼け止めやファンデーション、アイシャドウ、マスカラなどメイク用品には油分を含んでいるものが多くあります。
メイクがレンズについてしまうと白くくもりますが、これも油汚れの一つです。
■整髪料
整髪料には油分が多いものもあり、メガネが汚れる原因となります。
ジェルやハードワックスなど油分の多い整髪料はもちろんですが、油分が少なめの整髪料でもメガネに髪がかかる時間が多いと、汚れていきます。
■ほこりなど
棚やテーブルなど、メガネを置く場所にあるほこりも汚れとなります。
近年増加傾向の花粉やPM2.5など、空気中にもメガネの汚れとなるものが多く存在します。
■食べ物や飲み物の飛び散り
知らないうちに食べ物や飲み物が飛び散って、レンズが汚れてしまうことがあります。
基本のお手入れ
スポンサーリンク
①水洗い
ゴシゴシと拭くことは傷の原因となりますので、汚れがついたらまず水洗いをしましょう。
また、傷のもととなるので、洗う時に決してこすらないように気をつけましょう。
コーディングをしているものは、お湯で洗うと落ちてしまうのでお湯洗いは避けましょう。
②メガネシャンプーやメガネクリーナーで洗う
水洗いで汚れが落ちない場合には、専用のもので洗います。
もし無い場合には、中性洗剤を薄めたものでも代用できます。
石鹸などアルカリ性や酸性のものは、コーディングが落ちる原因となりますので注意が必要です。
③水気を取る
1 2